図面上のマウス操作
図面上のマウス操作に慣れましょう
Last updated
図面上のマウス操作に慣れましょう
Last updated
図面上で移動するにはマウスホイール(通常はマウスの中央ボタン)を押したまま、マウスを好きな方向に動かします。
図面上の特定の領域を拡大するには、カーソルをその領域に移動しマウスホイールを上にスクロールします。同様にマウスホイールを下にスクロールすると縮小します。
図面上でマウスをドラッグして複数の資材が表示されている範囲を選択します。この範囲内の資材が選択されます。
図面には通常、様々な資材が記載されます。資材フィルタ機能を使用して必要な部材を迅速に選択し、複数の部材の属性を一括で編集することができます。
図面上どの資材を表示・非表示するか設定できます。
左側の拾い表パネルで、「⋮
」 を押して他のグループ非表示を押すと、他の資材グループが非表示にされて選択された資材グループだけが表示されます。
左側の拾い表パネルで、「⋮
」 を押して他の部材非表示を押すと、他の部材が非表示にされて選択された部材だけが表示されます。
左側の拾い表パネルで、全部表示を押すと図面から拾い出された全資材グループと部材が表示されます。
左側の拾い表パネルで各資材グループの 「」 シンボルを押すと、資材グループが非表示されます。「」 シンボルを押すと、資材グループが表示されます。