拾い結果のコピー
拾い結果のコピーについて
自動拾い及び手動での拾い結果を他の図面に複製することが可能になります。案件内でフロアごとに設備配置が類似していたり、差し替えの図面があった場合に活用いただくことで、操作時間を軽減でき、作業効率が30%削減できます!
別ページに拾い結果のコピーをする
拾い出し後、コピーしたい部材を選択し、右クリックします。
コンテキストメニューが表示され、
ページにコピー
を左クリックします。操作パネルで別ページの一覧が表示され、コピー先のページを選択します。
コピー
ボタンを左クリックすると、選択したページに部材がコピーされます。
1.について、選択した範囲内で右クリックします。
4.について、コピーしてページを開く
を選択すると、ブラウザのタブが自動で切り替わり、選択したページが開かれます。そのページには、コピーされた部材が反映された状態で表示されます。
動画を添付する
同一ページで拾い結果のコピーをする
拾い出し後、コピーしたい部材を選択し、右クリックします。
コンテキストメニューが表示され、
コピー
を左クリックします。図面のコピーしたい箇所で右クリックすると、コンテキストメニューが表示され
貼り付け
を左クリックします。コピーした部材が貼り付けされます
1.について、選択した範囲内で右クリックします。
4.について、コピーした部材は貼り付け
を選択した箇所を基準として、その右下に貼り付けられます。
別ページの一覧には、同一工事種目内で登録されたPDFが表示されます。 他の案件や工事種目へコピーしたい場合は、対象の図面を個別に開き、該当箇所に貼り付けを行ってください。
動画を添付する
基点コピー
拾い出し後、コピーしたい部材を選択し、右クリックします。
コンテキストメニュー内で
基本コピー
を左クリックで選択します。図面上に基点の指定マークが表示されるので、任意の位置をクリックして基点を指定します。
コピー先の別ページを開き、図面上で右クリックしてコンテキストメニューが表示します。
貼り付け
を選択すると、基点の指定を求められます。図面上の任意の位置を右クリックして基点を指定すると、拾い済みデータがその位置に貼り付けされます。
動画を添付する
Last updated